Thoughts

カテゴリ "信仰" のアーカイブス

クリスマスの祈り

ChristmasHome_resize.jpg恐ろしいもので、忙しさに紛れてクリスチャンであってもクリスマスの精神を忘れそうになっていました。

ここ数日、忘年会等も含め、友人と会う事が多く、気持ち的にもとても忙しない感じになっていたような気がします。久しぶりに会う友人が多く、寒い帰り道は夜空を見ながら、「こんなにもいい友人達に出会えた事は本当に感謝!」と思いながら、幸せな気持ちにもなるのだが、街のクリスマスツリーや華やかなライト、プレゼントやカード、食事やお菓子の目先のきらびやかさに追い立てられていたようなざわざわした気持ちにもなっていました。

しかし、今日は朝から夕方までのレッスンの後、いつも行っていてる教会の夜半(午前0時)のミサにあずかりました。御ミサが始まると教会は真っ暗にされ、それから神父様が持っていてる一本のロウソクから信者さん全員のロウソクにその光を頂くのです。イエス様の光が私たち一人一人に灯されている事を象徴していますが、急に心がとても穏やかになりました。

家族、友人、そして世界中で色々な悲しみを抱えている人達への思いだけに一瞬にして心が浄化され、本当に素敵なクリスマスを過ごす事が出来ました。

世界中の人達に平和と愛と希望がもたされますように....。

陽気な年寄り

今朝は教会に。朝8:00の御ミサだったで、夜型の私としては、相当辛い時間だが、お説教が素晴らしく、朝早くから感動していました(笑)。

今日のお話は「知恵」ついて。
フィリピンの神父様は英語を交えてお話しして下さるので、言葉の微妙なニュアンスや意味の違い等においても考えさせられる事が多い。英語の「Intellegent(頭が良い、利口)」と「Wise (知恵がある、賢い)」の違い。(今、書きながら思ったが、既に「知恵」という字は「知る恵み」と書くんですね...。)

色々と心に残った言葉があったが、いくつか抜粋。(少し使っていた言葉が違うかもしれないが...。)

『「頭のいい人は結果だけを見て喜ぶが、知恵のある人はその結果に辿り着くまでのプロセスに喜びを見いだす」

他人に対しての評価も「その人が何が出来たかを見るのではなく、その人がベストを尽くしたかを見る」

「陽気な年寄りになりたかったら、毎日何かを学びなさい。そして、一日の終わりに今日は何を新しく学んだか、振り返りなさい。これを今からはじめなさい。(これは、神父様自身が若い頃にどなたかに云われた言葉らしい)」』

最後の「陽気な年寄り〜〜〜」に関しては、自分も希望が持てるような気がします(笑)。音楽をやっていると本当に毎日何かしら、学ぶ事がある。目の前には楽譜とピアノしかないが、毎日発見があり、そしてその気になれば、進歩もある。今、調子がいいのでちゃんと練習すれば、確実にそれが次の日には成果となって表れてくれる。しかし逆に意識的に「ここをもっと良くしよう」という気がないままにただ単に弾き込みだけの練習をしていると、次の日は何も「変化」がなく前日と同じ状態でしか弾けない。つくづく向上心がいかに大切かを実感している毎日です(笑)。

音楽の凄い所は一生掛かっても、到達点がないと云う事。進歩する気があれば、いくらでも前に進める。それほどに、クラシック音楽は奥が深い。大変な事でもあるが、一生退屈する事がありません(笑)。

クリスマス

Christmas%20Tokyo%20Tower_resize.jpg24日のクリスマス・イヴ。とっても長い一日でした。午後一から生徒のレッスン。生徒達も冬休みに入っているので、都内でのレッスンもまとめる事が出来て効率が良い。最後の生徒達の家には外にも中にも立派なクリスマス・ツリーが飾られてあって本当に贅沢な気分に。自分の家ではないのにやはりワクワクしてしまいます。そして、レッスンが終わった後に生徒のお父様も出て来て下さって、とっても美味しいワインでクリスマスの乾杯をしました。本当に素敵なご家族。

Christmas%20Market_resize.jpg六本木でのレッスンが終わったのが8時前。帰りはカップルで大盛り上がりの六本木ヒルズの中を通って帰って来ました(笑)。いつもは結構閑散としているのだが、さすがにイブは黒山の人だかり。逆に人が多すぎてロマンチックな感じが全然しないが...(笑)。ライトアップされた東京タワーやけやき坂、そしてドイツ風のクリスマス市があったりして、通勤路ながら、見る物がいっぱいあって楽しい。

帰りに寄る所もあり、家に着いたのは10時半過ぎ。お昼を食べ損ない、生徒宅で頂いた苺大福を3時頃食べたきりだったので、倒れそうになりながらの帰宅。作ってあった牡蠣のシチューを温めて、テレビを付けたら大好きな映画「クリスマス・キャロル」のちょうど一番いい所でした(笑)。ケチで意地悪な金貸屋が改心する話だが、その改心する直前からの場面だった。なので、途中からながら、また相当感動してしまった(笑)。さっきまで倒れそうだったのが、モリモリと力が湧いて来た。心もお腹も満たされて、元気が復活。

一時間もしないうちに、今度は自分ためのクリスマス。いつも行っている教会の夜中のミサに。夜中の12:00からなので街も静まり返っているし、教会も人が60〜70人足らずなので、とても静か。そんな中、教会で歌うクリスマスの歌は本当に嬉しいものです。特に最初の聖歌は一般で云う、「きよしこの夜」。これは歌詞が「静けき、真夜中」と始まるので、まさにリアルタイムでクリスマスを実感出来て、こんな心静かにクリスマスを迎えられた事に感謝しました。

Christmas%20Mass%201_resize.jpgそして、今日はクリスマス。昨日家に帰り着いたのが1時半過ぎだったので朝起きられるか心配だったが、再び朝10:30に教会に。前日とは違うミサなので、頑張って起きました(笑)。今度は打って変わって、お祝い気分。教会もいっぱいいっぱいの上、やたらと賑やか(笑)。皆、とっても嬉しそうだし、楽しそう。

人と一緒にお祝いしたり、綺麗に着飾った街を見たり、そして静かに教会で迎えられた今年のクリスマスは私にとってはこれ以上ない理想のクリスマス。

世界中の人が素敵なクリスマスを迎えられた事を祈って...。

理想の世界

Christmas%20Dinner_resize.jpgもうすぐクリスマス。日本のクリスチャン人口は1%足らずなのに、街もテレビもクリスマスで盛り上がるのがとっても不思議だが、信仰とは関係なく色々なイベントがあるのは楽しい(笑)。

今年は色々なクリスマス・パーティに招かれていて、とても楽しい時間を過ごしています。友人や教会関係のお仲間でのパーティ。そして、今日は生徒さんのご親族でのクリスマス・パーティにおよばれ。親族の集まりに招待されて、何だかとっても光栄でした。
 生徒さんの祖父母のお宅は築70〜80年という素敵な日本家屋。日本建築の素晴らしさにしばし大感激。しかも一部屋だけ洋間で、そこにクリスマス・ツリーが飾られていて、本当に古き良き時代のアメリカ映画に出て来るような感じでした。小さな子供もいて、御馳走を食べたり、プレゼントを開けたりで、本当に楽しいひとときでした。

Christmas%20with%20Naoki%26Kana_resize.jpg自分にとって、宗教は信仰を持つ上で必要なものだが、この宗教とは関係なく自分の信仰の中で理想としている世界をこの世で感じる事がある。音楽の中で垣間見る事もあれば、人と一緒にいる時にその場の空気でそれを感じる時もある。心がとても静かで、その場に本当に良いものしか存在しない時空間。言葉を交わしていても、いなくてもエゴや虚栄や偽りが全く存在せず、とにかく心が満たされる瞬間がある。この秋になってからこういう瞬間を2度経験していて、相当インパクトの強い実感として残っているが、今日のパーティもまさにそんな時間になっていました。生徒さんのご家族はクリスチャンではないが、本当にクリスマスの精神を実感出来た特別な時間でした。

明日はクリスマス・イブ。世界中の人が心満たされるクリスマスを迎えられますように...。

神父様と良寛様

%E6%A1%9C%E6%95%99%E4%BC%9A_resize.jpg教会に新しい神父様がいらっしゃいました。これから毎週、お説教を聴く事になるので、どんな神父様なのか興味津々でした。(なんていったら怒られそうだが...笑)。とても穏やかな感じの神父様で話し方もとても静かな感じでした。
 今日のお説教は禅宗の「良寛さん」のお話(笑)。東北にいらした時に良寛さんのゆかりの地を訪ね、良寛さんの残した言葉について話して下さいました。感激したのは、その言葉の意味が良く理解出来なかったので、禅宗のお坊さんに教えを受けたそうです。そして、その言葉をその後、掛け軸になさったそうです。
 

イースター

Easter%20Church2_resize.jpg今日は復活祭。十字架に掛けられたイエス・キリストが復活した事をお祝いする日です。クリスチャンにとってはクリスマスよりも重要な日であり、その復活自体を信じるか信じないかでクリスチャンであるか、ないかが決まるのです。
 私はクリスチャンなので、復活祭を迎えるまでの一週間は自分の信仰を含め、自分を見つめ直すチャンスとなる時です。お正月の除夜の鐘のように、一年間溜まって来てしまった邪念や習慣で付いてしまった悪い癖を自覚して反省します。そして今日の復活祭を迎えて心新たにスタートを切るのです。心もきれいに、信仰も新たに、そして私たちが与えられている全ての事に感謝して...。
 クリスチャンにとっての喜びの日が、宗教の壁を越えて、世界中の全ての人々に喜びをもたらす事ができますように...。