Thoughts

お正月色々

新年になって心新たに。ブログをぜひまた軌道に乗せたい。

お正月の間にテレビでは色々と特別番組が。その中からいくつかピックアップ。
まずは「将棋番組」。延々とやっていたが、将棋を知らなくても「ピープル・ウオッチング」として相当面白い。「ダブル脳内将棋(二人一組で将棋盤なしで脳内で対決)」というのをやっていたが、あまりの緊張感に全然何が起こっているのか分からないのにどんどん引き込まれてしまった(笑)。究極の音楽体験もそうだと思うのだが、実際の音とは関係ない所で引き込まれる演奏家はいるように思う。以前アメリカ人の友人とピアノの巨匠ミケランジェリの話をしていた時に「彼の演奏は耳が聴こえない人でも感動するような気がする」と話した事があるが、今回見た脳内将棋も感動がありました(笑)。人が何かに究極的に集中する姿に感動しているのかな〜...。


番組変わって『文楽』。これは昔から不思議な芸術だな〜と思っていて、今でもテレビで見る度に「観察」してしまう。まず、人形を動かしている人は思いっきり派手な着物で顔も見せているのに、その後ろには何人も黒子がいるのがとっても不思議。なぜ人形を動かしている人も黒子ではないのだろうか?私からすれば、やはり人形よりもどうしても人間の方に目が行ってしまう。あの黒子も姿を消しているつもりなんだろうが、背景に色が付いているんだから余計に目立っている気がしないでもない。、黒子もわざと目立つようにしているのだろうか...などなど色々な事を考えてしまって全然人形の方に集中出来ません(笑)。
しかし、最近になって人形師の技に注目するようになった。人形と一体となって完全に自分も感情移入して顔の仕草も表情も変わる方もいれば、完全に人形を見据えて客観的な立ち位置で動かしている人形師もいて面白い。自分はピアノ前で、どうしたいんだろうか、と考えさせられる。

最後にトロントの大学で開かれた討論会。イギリス元首相のトニー・ブレアと有名なイギリスの作家/ジャーナリストのクリストファー・ヒッチンズの二人の対決。議題は「宗教は世界にとって有益かそうでないか?」。ブレア前首相はカトリック信者という事で宗教を擁護する答弁だったが、相手のジャーナリストは無神論者。私のヨーロッパの友人達の多くが無神論者なのだが、本当に愛情深く、道徳的にも秀でているし、時々私の知っているクリスチャンよりもよっぽど隣人に対しての情に深いな〜と思う時もあるので、どのような考えのもとに無神論者になんだろうかといつも興味があった。このヒッチンズさんは一例に過ぎないのだろうが、相当説得力があったのと、やはり私なんかが想像するよりも遥かに「人間が本来持っているであろう善の可能性」それから「人間が本来持っているはずであろうお互いに対する人間愛」を信じているような印象を受けた。面白い事にこの討論会の前と後に投票をおこなっていて、人の考えがどのように変わるかが分かるようになっていた。結果は多くの人がヒッチンズさんの意見に傾いた圧勝だったが、信仰を持っている私としても多いに賛同したい事はあった。無神論者になる訳ではないが彼の考えから学ぶ事は多かった。

テレビの話題ばかりになったが、ピアノももちろんちゃんと練習しています(笑)。
今自分のピアノも相当大改革している最中だが、外からも色々取り入れたい時期でもあるような気がします。今年は絶対にいい演奏が出来るように頑張ります!

entries

categories

archives